みたもの備忘録

ジャンルを行き来するオタクの妄言。たまにまじめなこと

映画「この世界の片隅に」 陳腐なる感想

お久しぶりです。あやめの感想を書きたかったのですがひと月経ってしまったので断念したゆんかわです。日にちがありすぎて他人の感想と混じってしまった…。

ので、今回は観に行きたてホヤホヤの「この世界の片隅に」の感想です。
舞台は行くくせになぜか映画を観るという行為が本当に苦手な人間なので、行くべきと思いつつもなかなか重たい腰を上げられず、年明けになってしまいました。
どういう内容、どういうスタンスの映画なのかはTwitterなどでぼんやりと把握していたのですが、決定的なネタバレは踏まないように頑張っていたので、物語に対してはまっさらに向き合えたかな~~~と思います。
観終わったあと、涙をボロボロ流しながら脳みそをフル回転させたのですが、どーーーしても陳腐な言葉しかでて来なかったので、開き直ってブログにします。
ちなみに序盤からラストまでのネタバレ全開なので観てない方は今すぐUターンをお願いします。

全体的な感想

いつだったかTwitterで、のんちゃんの演技がどんどんすずさんそのものになっていく、みたいな感想を見かけて、本当にその通りだったな………と思いました。本職の皆さん(細谷さんとか最高に優しい声だった好き)はもちろん完璧なんですが、のんちゃんって正直滑舌そんなに良くないし(批判ではない)、広島の出身でもないし、浮いてしまいそうな気がしてたんですが、観ているうちにそんな感覚はなくなって、すずさんがしゃべっているなあ、という気持ちだけになっていました。すずさんのぼーっと感とのんちゃんのぼーっと感がリンクしてたのかしら。

随所に挟まれる、クスッとするシーンが、間の取り方とかが絶妙で、厳しい時代の中の少し気持ちのほぐれる瞬間ってあんな感じなのかな、なんて思いました。個人的に好きなのは憲兵に絵を見つかったあとのみんなが笑っている(すずさんだけがむくれてる)シーンです。いいおうちに嫁いだね……(誰目線なんだろうか)

あとすずさんと周作さんがちゃんとお互いに好き合っていて、慈しむように暮らしている、それだけで幸せで、防空壕の中で口づけをしている場面では泣くところではないだろうにめちゃくちゃ鼻をすすりハンカチで涙を拭っていました。ささやかな幸せにやられる。


「恐ろしさによる涙」が流れた

毎年夏になると、テレビでよく戦争ものの番組やってますよね。最近はCGの進歩で爆撃シーンが非常にリアルだったり、あと当時の写真・映像をカラーにしたりリマスター?をしていたり、終戦から何十年後に生まれた私たちでもかなり鮮明な視覚イメージを得ることができるようになっています。
また、小中学生だと学校の行事でお年寄りの体験談を聞くこともあると思います。

でも、そういうものを見聞きしていても、個人的に恐ろしさというのはあまり伝わってこないと思っていました。グロテスクで悲惨で、血にまみれている戦争体験は、グロテスクで悲惨であるがゆえに、私のこの清潔で整った生活からは乖離して感じられました。「そうなったら嫌だなあ」くらいの感覚で、恐ろしさまではいかない、グロテスクな物事への嫌悪観止まり。
つまり、戦争による「恐怖」をあまり感じたことがありませんでした。

ですが、この映画で、人生でほぼ無いであろう「恐ろしさによる涙」を流しました。
Twitterでも言及しましたが、爆撃機の落とした爆弾が上の畑や家屋にダダダッと刺さる場面、それとすずさんとはるみちゃんがいる防空壕が空襲でゴオッと揺れる場面、このふたつのシーンは本当に「こわい」という感情から涙が出ました。

リアルなCGより、お年寄りの語る言葉より、あの飛んでくる爆撃機を大砲で打ち落とす、絵の具をカンバスにぶつけたようなあのシーンが、人生で一番「恐ろしい」戦争の場面でした。


技術?的な感想(素人だけど)

終戦のラジオ放送のあと、上の畑で泣くすずさんのシーンをみて、「そうか、このためのカメラワークだったんだな」と感じました。
まあバトルものでもないですし、カメラの位置は基本的に固定というかあんまり凝ったものではないのは当たり前なんですが、最初からずっと第三者的な、距離のあるカメラで、この場面になって地面の虫のような近さ、あぁ、と思いました。すずさんの感情がそれまでのどの場面よりダイレクトに流れ込んでくるような、そんな感じ。
(「二人分」のいもごはんのとこもやたらに強調かかってた気がするけどそれはそれ)



日曜の朝には少しばかりヘビーでしたが、観てよかった!と本当に心から思える映画でした。
映画は原作から色々なところをカットしているでしょうし、表現方法が違うとまた受け取り方も変わると思いますので、ぜひ原作も読んでみたいと思います。